トップテンペインリリーサーズパート1

こんにちは。「なれかし」の岡本です。

ただいま、中村は渡米中です。

帰国後、2月11日に「トップテンペインリリーサーズパート1」開催いたします。以下「トップ1」とします。

中村は、只今トップ考案者のアーリーン先生のご自宅でシリーズ最新講座を取得中です。

留守番している間に少し内容案内をさせていただきます。

考案者のアーリーン・グリーン先生は写真の女性です。ちなみに男性はマシュー・シー先生。

現在、お二人がアメリカのタッチフォーヘルスのファカルティです。

中村は二人の愛弟子です。このあたりは他でも書いてますので端折ります。

さて、トップテンは当初、アーリーン先生が「タッチフォーヘルス」は難しい。という受講生向けに簡単な10のテクニックで痛みを軽減できる。として考案されました。現在はシリーズも増え、御主人でキネシオロジストでもあるラリー先生考案のもの、共同開発したものなどあわせて「グリーンキネシオロジー」として確立されております。渡米して再会後すぐに日本の皆様にお伝えする許可を得たようです。また、「トップ10の1,2」を翻訳し微力ながら日本で教え始めていることを本当に喜んでくださってるそうです。

 

トップテン パート1

特徴は、筋肉テストなしでできるテクニックが多い事です。ですので、どなたでもすぐにセルフあるいは家族また施術にも取り入れていただけます。

また、大変ユニークなテクニックが満載ですので、夢中でワイワイ試しているうちに楽しく習得できます。

  • 聴覚マッサージ
  • 音楽による痛みの軽減
  • 筋肉痙攣と痛みの解放
  • 経絡マッサージ
  • 筋肉テストの正しい手順
  • スペシフィック・ニューロマスキュラー・リセット・テクニック
  • エネルギー・ストローク
  • 神経血管バランス
  • 神経リンパマッサージ
  • ブラジリアン・トー・マッサージ

パート1では、この内容を8時間で学びます。アッというまですよ。

ピンクで表記しましたのがトップテンで初めて日本に紹介されたテクニックで、大変ユニークな上にパワフルです。

今日はスペシフィックエネルギー・ストロークをご紹介します。

スペシフィックは、筋肉の緊張を解放する精度がとても高く、筋肉の不安定状態を確認し正確に修正すだけでなく、効果が持続します。問題のある個所に直接触れて効果的に筋肉のバランスを取る方向を決めることを習得します。あまりに効果的で、楽しいので夢中で練習しあってるうちに修正するポイントを特定するテクニックを難なく身に着けられた記憶があります。

エネルギー・ストロークはスペシフィックとセットで用います。受講生に最も人気のテクニックと言ってもよいでしょう。勿論、どちらも単独で用いても充分に効果を発揮します。

身体を包み込むエーテル体も身体と同様に傷ついているとしてエネルギーを調整していきます。慢性的な痛みに効果的です。トップテンの3はこの2つのテクニックに特化したものとなります。受講生の方達が翻訳開講を切望されております。今年の前半には実現するでしょう。

修了証を嬉しそうに見せてくださってる写真のお二人は、関西で活躍するキネシオロジストのお二人です。

早くからの理解者で大変にお世話になっております。男性の高橋先生は、このエネルギー・ストロークの効果に大きな反応をしてくれました。次回にご紹介しますね。

中村が本格的に日本でタッチフォーヘルスを教えだして1年がすぎようとしています。応援してくださる皆様のおかげと常に感謝しております。

ささやかな特典も用意しております。おって、ご紹介いたします。